- 原作の漫画「トクサツガガガ」への愛情やこだわりが溢れ出ていると、放送前から話題。
- トクサツガガガとは
- NHKドラマ10『トクサツガガガ』の概要
- 原作「トクサツガガガ」は「このマンガがすごい!2016」にランクインしたヒット作。
- 小道具への異常なこだわりを見て「バカだ」と気づき、ひと安心(たぶん最高のほめ言葉)
- 「トクサツガガガ」の主演は小芝風花
- クールな北代さんを演じるのは木南晴夏。
- 主題歌はゴールデンボンバー「ガガガガガガガ」
- 特撮シーンがいちいち本物すぎる。
- アイキャッチにも手を抜かない
- 名古屋でトクサツガガガ展が開催中
- ドラマで出てきたフィギュアの手入れに使うブラシは、マニアも認める品質。
- 小道具へのこだわりが実際に見れる「トクサツガガガ展」が名古屋で開催中。
- これまでのトクサツガガガ放送回の感想
- トクサツガガガの撮影場所、ロケ地まとめ
原作の漫画「トクサツガガガ」への愛情やこだわりが溢れ出ていると、放送前から話題。
トクサツガガガとは
特撮好きの隠れオタクのOL、仲村 叶の日常の葛藤劇を、特撮の妄想により解決していく異色のドラマ。
「オタクのこだわりを、本当に理解して作っている」「NHKはどこまで本気なんだ」「毎回名言が出る」とその道のオタクにも認められて異様な盛り上がりをみせ、回を経るごとに人気が高まっている。
NHKドラマ10『トクサツガガガ』の概要
【放送予定】2019年1月18日(金)スタート
総合 毎週金曜よる10時から10時44分(連続7回)
【原作】丹羽庭(ビッグコミックスピリッツ)
【脚本】田辺茂範
【音楽】井筒昭雄
【出演】
仲村 叶(なかむら かの)役……小芝 風花
吉田 久美(よしだ ひさみ)役……倉科 カナ
北代 優子(きたしろ ゆうこ)役……木南 晴夏
チャラ彦(川島 直太朗)役……森永 悠希
小野田くん(小野田 隆)役……本田 剛文(BOYS AND MEN)
ユキちゃん(白濱 幸)役……武田 玲奈
マイさん(白石 マイ〉役……内山 命(SKE48)
ダミアン(田宮 拓)役……寺田 心
任侠さん(松本 昌明)役……竹内 まなぶ(カミナリ)
みやびさん(宮根 奈津貴)役……吉田 美佳子
仲村 望(なかむら のぞむ)役……渡部 豪太
仲村 志(なかむら ふみ)役……松下 由樹
【演出】末永創、新田真三、小野見知
【制作統括】吉永証
商社勤めのOL・仲村 叶(小芝風花)は特撮をこよなく愛する隠れオタク。
仲村の母親(松下由樹)は、女の子らしさを好み、特撮のことを嫌っている。
それゆえ母はもちろん、職場の同僚たちにも特撮オタクであることは一切秘密だ。
そんな仲村は日々の生活の中でさまざまなピンチに陥る。
「ど、どうすれば…」。
すると、突然、仲村の脳内が特撮モードに切り替わり、彼女にしか見えない特撮ヒーローが現れ、彼らの言葉に勇気づけられた仲村は、次々にピンチを切り抜けていく。
そして、特撮オタクの先輩・吉田さん(倉科カナ)や同僚・北代さん(木南晴夏)、小学生の男の子・ダミアン(寺田 心)、コワモテ・任侠さん(竹内まなぶ)など、新しい仲間と出会い友情を育み、特撮オタクOLとしてパワーアップしていく。
日常生活で直面する「あるある!」な壁に葛藤しつつも前向きに奮闘する仲村の姿を描くコメディードラマ。
(公式サイトより)
原作「トクサツガガガ」は「このマンガがすごい!2016」にランクインしたヒット作。
特撮オタクをバレるのを怖がる主人公・叶(小芝風花)の心の葛藤や、オタクであるが故の社会の生きにくさに、共感の声が集まっています。
スタッフのこだわりの強さから、すでに一部の原作ファンから待ち望まれている今作。そのこだわりを紹介します。
小道具への異常なこだわりを見て「バカだ」と気づき、ひと安心(たぶん最高のほめ言葉)
普通にお店に売っていそうなレベルに仕上がっています。
「トクサツガガガ」実写ドラマ化と聞いて少し不安もあったけど
この小道具への異常なこだわりを見て「あっ、このスタッフバカだ」と気づきとても安心しました。
(ちなみに特撮パートは東映が協力し、スーツは戦隊やライダーのも作ってるレインボー造型に発注したとのこと)#トクサツガガガ pic.twitter.com/YfftX98HsD
「トクサツガガガ」の主演は小芝風花
隠れオタクとして暮らしている主人公 中村 叶(なかむら かの)を演じるのは小芝風花。
【イベントレポート】「トクサツガガガ」小芝風花がシシレオーのたてがみの魅力熱弁、ナレは鈴村健一(写真17枚)https://t.co/bMg1EBR1VU
クールな北代さんを演じるのは木南晴夏。
北代さんの冷酷に見定める表情を完璧にマスターしています。
この目、この表情。北代さん以外の何者でもないわw#トクサツガガガ#木南晴夏 pic.twitter.com/JXwbBL7b7A
主題歌はゴールデンボンバー「ガガガガガガガ」
主人公仲村叶ら、隠れオタクへの応援を見事に歌詞にしました。

特撮シーンがいちいち本物すぎる。
本物の戦隊シリーズを作っている会社に特撮シーンを依頼しています。
次郎さんがエマージェイソンとゲンカ将軍のスーアクで、
VFX手がけるのが日クリとかガチすぎる#トクサツガガガ pic.twitter.com/EfSwNXlBct— 第628地区 (@district628) 2019年1月7日

アイキャッチにも手を抜かない
場面切り替え時のアイキャッチには原作「トクサツガガガ」のイラストが。
コンマ何秒レベルで原作への愛を注ぎ込んでくるNHK、只者ではありません。
アイキャッチ的な何か#トクガ #トクサツガガガ pic.twitter.com/oa5Ot2z8sZ
— 🔥🔥🔥 (@__6ho) 2019年1月18日
名古屋でトクサツガガガ展が開催中
あまりにもマニアックなこだわりが炸裂しています。見学無料。
トクサツガガガ展でメンを見た pic.twitter.com/yEGRSNHAop
早くも放送が見逃せない「トクサツガガガ」。マンガのアツい世界観がどこまで再現できているのか。
ドラマで出てきたフィギュアの手入れに使うブラシは、マニアも認める品質。
タミヤの「モデルクリーニングブラシ 静電気防止タイプ」は1,700円と高めですが絶対オススメです。モデラーの敵ホコリに対するストレスが減ります。
NHKのドラマ「トクサツガガガ」でもチラッと映ったのですが主演の小芝風花がヒーローフィギュアの手入れに使ってたような… 多分… pic.twitter.com/VKC45CRHUU— Sho_taro (@1980RZ250) 2019年2月17日
小道具へのこだわりが実際に見れる「トクサツガガガ展」が名古屋で開催中。

これまでのトクサツガガガ放送回の感想







トクサツガガガの撮影場所、ロケ地まとめ
